オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年5月

2025年度が始まりました

image0_5.jpeg image1_3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg

新年度が始まり、子どもたちもドキドキワクワクの4月⭐︎

4月に入ってワクワクしてるところ「避難訓練するでぇ」と活動が避難訓練‥( ; ; )。
つまらない感が出るのか‥と思っていましたが「今日は何の訓練する?」と子どもたち♪子どもたちは、何のためにWorldにきているのか‥を理解してくれているように感じています⭐︎
「今日は、川の氾濫と土砂崩れかなぁ」と伝えると、「高いところに逃げるんやなぁ」と子どもたち‥⭐︎
避難訓練も大切なことなので、いい加減な気持ちでしないことを伝えています。

いつもいつも頑張っている子どもたちなので、次の訓練は、少し楽しくなるような訓練を考え中です笑

発表会‥

image10_2.jpeg image11.jpeg image12_2.jpeg image9_2.jpeg

3月29日、浜大津のスカイプラザで発表会をしました^ ^。演目は、ダンスやリズム、フラ、手話コーラスです♪

この日に向けて、めちゃくちゃ頑張っていた子どもたち‥。3ヶ月ほど活動が発表会の練習となっていたので、子どもたち少し可哀想でしたが、愚痴も言わずに、毎日練習を頑張っていました♪

保護者の方や先生方、相談員さんやWorldの関係者の方など‥お忙しい中、多くの方に見に来て頂きました^ ^。

子どもたちの頑張りを間近で見ていたスタッフ‥当日はオープニングの曲から目頭がが熱くなりました^ ^。

上手にできなくてもいい、失敗してもいい、一生懸命頑張っている姿は相手に伝わる‥ただ、手を抜いてサボったり、真剣にやっていないこと、それも相手に伝わる‥と常に伝えているので、子どもたち頑張ってくれたのだと思います^ ^。感動をありがとう‥です)^o^(。

最後に‥お忙しい中来て頂いた、皆様に心より御礼申し上げます^ ^。ありがとうございました♪

これからもWorld of Wingをよろしくお願い致します⭐︎

追伸‥子どもたちに差し入れやメダル等頂いた関係者の皆様、本当にありがとうございました♪

バイオリン‥

image0_4.jpeg image1_2.jpeg image2_3.jpeg

子どもの時にバイオリンを習っていたスタッフがいます^ ^。
子どもたちにも本物のバイオリンを触らせてあげたい‥とスタッフ(^^)。

楽器屋さんでは見たことがあるものの、本物のバイオリンに触れるのは初めてのスタッフも多く‥スタッフがテンション上がってました(o^^o)。

壊したら大変‥と思いながら、恐る恐る触る子どもたちとスタッフ!(◎_◎;)。

バイオリンは最初、弓で4つの弦を弾く練習から始まることを教えてもらいました^^。
格式が高くて、触ることもなかったバイオリン‥。次は、本物のバイオリンの音色を子どもたちに聴かせてあげたいと思っています^ ^

ラコリーナ‥

image0_3.jpeg image2_2.jpeg

6月にも行きましたが、お天気がいいということで‥11月9日、近江八幡のラコリーナへ行きました^ ^。

雲一つない青空‥めちゃくちゃキレイでした。
ラコリーナは6月にも来ましたが、季節が違うので、子どもたちも以前とは違うテンションでした^^。「お土産何にしようかな?」と家族で食べられる物を選ぶ子や自分のを選ぶ子など、子ども1人ひとり違うので、子どもたちのお土産選びも楽しいですね♪

やはり遠出は、ワクワクするのか行きは「後、どれぐらい?」と聞いてくる子どもたちですが‥帰りの車中は爆睡です笑( ◠‿◠ )。

地域清掃

image0_2.jpeg image1.jpeg

地域清掃として、今日はいつも歩いている場所のゴミ拾いをしました。

いつも綺麗に見えている道でも、いざ見てみると、ゴミがいっぱいでした。
子どもたち、ゴミを見つけると一生懸命拾いました^^ 。

いつも歩いている道が綺麗なら嬉しいですね( ◠‿◠ )

BCP訓練

image0.jpeg image2.jpeg image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg image9.jpeg image10.jpeg image12.jpeg

BCPといえば、事業継続計画のことなので、直接子どもたちに関係ないようにも思うのですが‥Worldでは子どもたちも一緒に訓練に参加してもらっています。

2024年度のBCP訓練においては、非常食にどのような物があるのか?アルファ米ってどんなの?と非常食を知ることとして訓練をしました。
震災がおこれば、好き嫌いは言ってられません。好き嫌いが多い子どももも沢山います。アレルギーがないなら、配られた物を有難く頂くことの大切さを伝えました。

その後、アルファ米の作り方や非常食の試食をしました^ ^。
思っていた以上に美味しかったので子どもたちから「おかわりないの?」と言われました笑^ ^。
次回は、どんな訓練にしようかなぁ^ ^。